窓の夢の基本的な意味
夢占いで窓が表すのはコミュニケーションや社会との関わり、外界への欲求・希望、挑戦などです。
窓から日射しが差し込んで来る夢は吉兆。何かいい事がありそうです。
窓を開ける夢は、家族に守られた状態から社会や外の世界に飛び出そうとする気持ちを表しています。
窓の外の風景が明るく美しければ吉兆。
もし暗く淀んでいたら時期が悪そうです。
出ていくタイミングをよく考えた方がいいでしょう。
誰かの助けが必要かもしれません。
窓が閉じている夢は、あなたの心が閉ざされており希望を持てずにいることを暗示しています。
大きな窓はコミュニケーション力が高く喜びを求めていることを暗示し、小さな窓は警戒心が高くなりすぎ、視野が狭くなっている事を表しています。
また、窓ガラスの状態はあなたの心を表します。
綺麗で透明な窓は社会への好奇心、希望に満ちた心を。
汚れている窓は不安で社会からを背を向けている心を、割れた窓ガラスは傷ついた心を暗示します。
窓の夢をみた時は、ガラスの状態を思い出し、自分の心の状況を確認してみましょう。
綺麗すぎる窓は他人や社会に対する警戒心が足りない事を暗示しますので注意が必要です。
汚れていたり割れていたガラスであれば、まず自分の心を大切にするところから始めましょう。
不審者が窓の外にいる
窓の外の不審者は、あなたに対して何らかの悪意を持つ存在を暗示しています。
もし思い当たる人物がいるようでしたら、注意したほうがよさそうです。
夢の中ですぐ近くにいたのであれば、近いうちに自分が陥れられるような事が起きるかもしれません。
悪意を持つ人につけいれられないよう言動に注意しましょう。
また、自分自身の殻を破ろうとする自分自身を意味する場合もあります。
トイレの窓
夢占いでトイレが象徴するのは豊かさ、愛情や金銭。
基本的に吉夢ですが、窓の状態と絡めて判断していきます。
開いているトイレの窓は、豊かさに対して心が開かれている事を暗示しますから、素敵な出会いや突然の収入の前兆となります。
逆にトイレで閉じている窓をぼんやり見上げているような夢は、豊さが与えられるとは信じられない心の状態を表します。
トイレの窓を閉めて鍵を閉める夢は、あなたにとって他人や社会との関係は苦痛であり、遮断したいものであることを示しています。
人はコミュニケーションをする存在ですから、完全に遮断するのではなく、自分にとって無理のない関わり方を探してみてください。