病気になる夢をみると、朝から気分が落ち込んでしまったり、辛い気持ちになり、
いい気分にはならないですよね。
夢占いもネガティブな意味が多いのでは?と思いがちですが、そんなことはありませんし
実際に病気にかかる予兆、ということではありません。
誰が病気になるのか、どのような状態だったかによって意味が違ってきますので、
状況別に読み取っていきましょう。
病気になる時の夢の基本的な意味
現実で身体が不調だな、と感じる不安な気持ちや、現実で起こっている問題から逃げ出したい、過去に気になる出来事があり、今もまだ気になっている…など、大きなストレスを抱えていることが読み取れます。
なかなか本音を言えず自分の気持ちを抑え込んで、生活をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
病気になる夢を見ると、運勢の変革が行われる、とも言えます。今抱えている問題から目を逸らさずに、真っ直ぐ向き合うことで、ポジティブで明るい気持ちを取り戻せるきっかけになるでしょう。
自分が病気になる
現実で起こっている嫌なことや苦しい環境、負担だなと思っている状況はありませんか?
自分が病気になる夢は、ネガティブな心を表しており、現実で追い詰められている状況や苦しい現実から逃げようとしています。
また、生活習慣の乱れへの警告ともなっています。日々の疲れやストレス、不規則な生活、睡眠不足、バランスの悪い食生活など…
生活を見直すタイミングだと言えます。この機会に自分の生活について見つめなおし、改善するといいでしょう。
自分が病気になり、誰かに看病してもらう夢を見た場合は、今あなたは、信頼できる人を求めている可能性があります。
現実で助けてくれる人、頼れる存在がほしいようです。
自分が病気になり一人で病気と闘う夢を見た場合は、あなたは心の底で、孤独を感じている可能性があります。
一人で寂しく感じることや、そばにいてくれる存在がほしいと思っているのではないでしょうか。
億劫になりがちな方は、勇気を出して新しい自分に生まれ変わると、とてもいいでしょう。
職場や私生活での対人関係で悩み事がある場合は、この夢をきっかけに今の自分を見つめなおし、悩む原因は何か?自分のどこがいけないのかを考え、思い切って自分を変えてみるといいですね。
今まで以上に成長したあなたに、惹かれる人は多いはずです。
お母さんが病気になる
お母さんに対して、干渉されたくないという感情が表れており、自立しようとしている証拠になります。
指示をされたくない、束縛されたくない、自分のことは自分でしたい…など思春期などに成長期には、とても大切な感情とも言えます。
既に自立している方は、お母さんを心配している、気にかけている心の表れだと言えます。
お母さんに何らかの出来事があることを知らせている可能性もあるため、お母さんが病気になる夢を見た際は、その日中に連絡してみるといいですよ。
特に用事がなくても声をきくだけで、安心しますよ。
友達が病気になる
異性の友人が病気になる夢を見た場合は、あなたは相手を異性として意識しているようです。あなたは相手に、好意を持っている可能性があります。
嫌いな相手が病気になる夢を見た場合は、心の底では、いなくなってほしいと思っている可能性があります。
病気になった友達を見て、あなたはどのような感情になりましたか?その時の感情によって読み取り方がかわってくるでしょう。
子供が病気になる
あなたがお母さんの場合は、子供のことで何か心配なことや不安なことがあるのではないでしょうか。
子供の身に何かあっては困りますし、不安でいっぱいだと思います。そんなお母さんならではの心情が夢となったようです。
また、夫婦関係が悪化する予兆の可能性もあります。夫婦間での問題や気になっていることは、早急に解消したほうがよさそうです。
思い当たることがない場合でも、意識して会話をするようにしましょう。コミュニケーションをとることによって、運気が上がりますよ。
自分で自覚している短所を直すのもいいのではないのでしょうか。
恋人が病気になる
あなたと恋人の間で不満に思っていることはありませんか?もっと愛してほしい、もっと自分を見てほしい、優先してほしいなど…心の底で感じているようです。
病気が重ければ重いほど、愛してほしいという気持ちは強いかも…
そんなあなたは、彼に執着している部分もあるため、少し客観的に自分を観察してみて。
少し冷静になることで、彼があなたを愛してくれているということを実感できるでしょう。
まとめ
精神的に苦しいと感じている意味もありますが実際に体調が悪いということもあります。
不調は感じてはいるけれど、休みを取れない現実や、助けを求めたいけど言い出せないと思っていることもあるようです。
誰かに助けて、と言える環境をつくるのも大切です。無理をしすぎず、自分の生活習慣などを見直してみましょう。